チームの活動・運営方針について

所沢ホークスは2020年度より所沢小学校で活動を開始した私設のミニバスケットボールクラブ(JBA未登録)です。

チームの考え

子供の習い事、特にスポーツ活動には保護者の方の考えが大きく影響すると考えています。

当サイトでは、入団後の不満や誤解を与えないよう、「楽しい!」「明るい!」など、受け取り方に個人差が出る表現は極力減らし、具体的な言葉で所沢ホークスの考えや活動を説明する事にしています。

チームの特徴

ホークスは日々の練習に重きを置いています。
現在はJBAに未登録で試合はあまり行っていません。
どちらかというとスキルクリニック型のチームです。

なるべく負担が少ない形で、子供たちが気軽にバスケットボールを始められる環境を用意することを優先しました。

スキルレベルが中級以上になり、練習や試合数に物足りなさを感じるようであれば、近隣に素晴らしいチームがあるので、そちらへの入団を勧めております。

ただし、コーチ陣は上級者に対しても指導できるような、スキルを理解する努力をしています。

指導対象となる子供

所沢ホークスは、初心者、中級者、スポーツがあまり得意ではない子供向けのチームです。

初心者やスポーツが苦手な子供は、ボールの扱い方、根本的な体の使い方が分かりません。
なぜそのように体を使うのか理由を伝え、子供たちが理解・実践しやすい指導を心がけています。

バスケットボールの楽しさ、面白さに加え、「できた!」「分かった!」という喜びを感じてほしい。入団した時期、本人の性格を踏まえ、その子なりの良さを引き出してあげたい。というのが、コーチの想いです。

練習日時・場所

練習日時

現在、諸事情により公式練習は日曜のみ、水曜・土曜は自主練習となっております。

  • 水曜/18:00〜19:30[夏季]、17:30〜19:00[冬季](自主練習、保護者の送迎が必要)
  • 土曜/14:00〜16:00(自主練習、3年生以下は保護者の送迎が必要)
  • 日曜/14:30〜17:00 ※雨天の場合は15:00〜17:00

練習場所

所沢小学校体育館

2021年7月より所沢小学校の体育館は改修工事が始まるため、練習時間、場所が変更となります。詳細はチームスケジュールをご確認ください。
→こちら工事完了しました。

会費・役割・用意いただくもの

会費

月額1,000円の計算で年会費と保険料800円を入団時、年度更新時に一括でいただきます。

役割

保護者の方には以下の役割を分担しながら担当いただいております。

  • 当番(練習時の用具の用意、出欠確認など。月に1、2回程度)
  • チーム代表(年間1名、当番の調整、試合時の配車の調整)
  • 会計兼総務(年間1名、チーム会計処理と選手の保険加入手続き、用具購入)
  • チーム窓口(学校開放、他団体とのやりとり)

※対外的に審判をして頂いた方にお茶やスポーツドリンクなどお出しして頂くことはありますが、チーム内でお茶当番などの仕組みはありません。

練習時に必要な用具

用具については各自でご用意ください。

  • バスケットボールシューズ
  • ボール(現在ゴムボールが余っているためお譲り可能です
  • 動きやすい服装(ハーフパンツやTシャツ、靴下は専用のものをご用意ください)
  • 水筒
  • タオル
  • マスク(コロナなどのガイドラインが適用されるまで)
  • 他(熱中症予防のための塩タブレットなど)

試合についての考え方

目標として勝利は目指しますが、チームの目的は子供たちの成長です。

試合に勝って嬉しい、負けて悔しいだけで終わって欲しくはありません。

練習したことが出せたか、出せなかったか、出せなかった理由は?を考え、次の練習につなげる事を試合の意義としています。

試合に出るメンバーについて

出場するメンバーについては、コーチで話し合って決めています。
試合は練習の成果を出す場と考え、実力や学年だけでは選ばない事にしました。

この方針の結果、負けてしまう事も増えると思います。

小学生は、体格や運動能力に差が出やすい時期で、同じ練習をしたとしても、同じ結果が得られないケースが目立ちます。
我々は努力した子供には試合に出てもらい、できたこと、できなかった事を理解してもらいたいと考えています。

とはいえ、週1度の参加が見込めれば、1Q程度の出場はさせるようにしています。

指導内容や体験入団について

指導内容や体験入団は以下よりご確認ください。

  • ホークスってどんなチーム?
  • ホークスの指導方針について
  • 保護者の方へ
  • 体験入団の申し込みはこちら
タイトルとURLをコピーしました